自民総裁選での小泉陣営のネット工作がバレバレになる
自民総裁選に感して、ここで高市総裁に出来ないようじゃ、自民党議員が全然世間の流れを理解していない事が判明するよね。みたいに書いたので、もう書かないでおこうと思ったのですが、小泉陣営の駄目駄目なネタがまた出て来たので、思わず書いてしまいました。
・・・本当は万博の閉幕までは毎日万博ネタで書き続けるつもりだったのですが。
で。小泉氏を賞賛する「やらせ」コメントの文例があっさりネットで出て来ているのですね。(これに関しては新聞にも出てるらしい)
・ようやく真打ち登場!
・これは本命候補でしょ!
・総裁まちがいなし
・あの石破さんを説得できたのスゴい
・なんか顔つき変わった!?
・去年より渋みが増したか
・泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね
・困った時のピンチヒッター感ある
・期待感しかないでしょ
・野党への切り返しはするどかったぞ
・コメ大臣は賛否両論だけど、スピード感はあったな
・単純にいい人そうなんだよな~
・確かに若手の面倒見良さそう
・むやみに敵を作るタイプじゃない
・頼む 自民党を立て直してくれ
・「保守政党 自民党の神髄」出ました
・ビジネスエセ保守に負けるな
・奇をてらわず、実直に仕事してくれる人がいい
・もう一度自民党に期待させてくれ
・谷垣総裁みたいに「みんなでやろうぜ!」
・チーム進次郎は仲間が多いからなあ
・前回は議員票が一番多かったもんな
・側(そば)で見てる人は分かってるんだよ
・やっぱり仲間がいないと政策は進まないよ
はい。これらの文は世論の意見ではなく虚構です・・・小泉陣営による工作・ステマだったのですね。うわー、ネットの書き込みで見たことある文が幾つもある。
で、この件の何が異常かというと、小泉氏は従来、SNSやネットは信頼性に欠けるので規制を加えるべきだ、と主張していた側なのですよね。・・・・・・オマエが工作して信頼性を下げてる方だろと。・・・・・・如何に小泉氏の発言が信頼できないのかがよく分かる事件ですね。
ついでに先日の情プラ法の削除要請の件といい、どうも自民党のデジタル担当に関しては信頼度が下がる一方な気がします。本当は大事な仕事のはずなのにねえ。
コメント