真珠は養殖品が宝飾品の主流になってますから
前回のブログで、「ダイヤモンドの最期」と書きましたが、流石に煽りが強かったですかね。別にダイヤモンドが無くなるわけではありません。あの硬さと屈折率のペアは無二のモノでしょうから。
それでですね。
かなり前に人工モノが宝飾品の主流になったのが真珠ですよね。昔は天然物しかなかった(ペルシャ湾が産地だったらしい)けれど、日本のミキモト真珠が養殖真珠を安定生産し、養殖真珠は真珠の宝飾品の主流になりました。というか、今天然物ってあるのかな。
ともあれ、養殖や加工の費用も考えれば、それなりのお値段になりますが、数珠状のネックレスがあるくらいですから、お手頃な価格と言って良いと思います。
てなわけで。ダイヤモンドも、真珠同様に普通の宝飾品として、残るのは間違いないです。ただ、人造や加工の費用との兼ね合いが価格になると思うので、資産価値とかそこらへんは、当てにならないと思いますがね。
コメント