« 少し前に、 リンカイ! というアニメがありまして。1 | メイン | 在留外国人の4割強が国民健康保険の保険料を支払っていない »

2025年4月 9日 (水)

少し前に、 リンカイ! というアニメがありまして。2

前回書いたように、「リンカイ!」のアニメには、現実感の面で評価できる点があり、後半大変楽しめました。

それでですね。私の住んでいる所からは、車で行ける距離に競輪場があるのですね。

てなわけで。

パチンコやら競馬やらのギャンブルには欠片も興味が無い私ですが、このリンカイ!をきっかけに、競輪場へ行ってみることにしました。去年の秋の話です。

競輪場のトラックは300mとか400m程度で、観客席との距離が陸上競技場と比べて極めて近いので、結構大きく選手達の姿が見えます。

せっかくだから車券を買いました。全く選手が分からないので、基本は7-4の二車単です。(リンカイ! の主人公・伊東は橙色の7、ライバル・平塚は水色の4 が基本カラー)

まあ外れましたが、なかなかスピーディーな競技だと思いました。先導車? のいるときと外れた後のそれぞれの走行時の工夫とか駆け引きが面白いですね。

先日も伊東温泉競輪でガールズケイリンがやってました(チラシにリンカイ!の伊東のイラストが入っている。)ので、競輪場へ行って場外車券を買いました。つい500円も。当たれば30万円で夕食はステーキだと思っていましたが、残念ながら外れました。

・・・次からは47の二車複にしようかな。

おまけ。

競輪場には結構お客さんが多かったのですが・・・ジジイばっか。どこの老人ホームかと思いました。たまに見る若いのもチンピラかヤンキーみたいのしかいないし。もう少し広範囲な集客が出来ると良いのになあ、とも思いました。子供の自転車体験コーナーとか作って努力しているのは分かるのですが、競馬みたいにはイメージを良くするのはなかなか難儀ですねえ。

コメント

コメントを投稿